忍者ブログ

DUST BOX

ゲームのレビュー書いたり、新作ゲームの妄想をあーだこーだ書いたりしてます。 それと、思考を整理する為にアウトプット用になんか色々垂れ流してるブログです。

ドラゴンボールハラスメント云々について

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ドラゴンボールハラスメント云々について

該当記事

とあるエディターさんのドラゴンボールについての記事が炎上しました。

「個人の感想」としてドラゴンボールが面白い、面白くないを論じるのは全然構いませんが、仮にもコンテンツ事業に携わる人間がドラゴンボールを「しかし、20数年前に流行った漫画を読むことが現代のコンテンツ制作に果たしてどれほど役立つのでしょうか」という認識の時点でもうヤバい。

ドラゴンボールは、連載が終わって20年以上経っているのに、今なお新作のアニメ、映画、ゲームが作られ続けてるお化けコンテンツです。

バンナム売上

ガンダム、ワンピース、戦隊、仮面ライダー、アンパンマン、NARUTO、プリキュア、妖怪ウォッチ、ウルトラマンといったバンダイナムコが持つ化物コンテンツの中でも「ナンバーワンの売上を誇る現役のコンテンツ」なんですよね

先輩が「コンテンツ制作に携わる人間として、ドラゴンボールを読んだことがないなんてありえない!」って言うのも納得ですよね。

文脈的にドラゴンボールが面白いから読まなきゃありえないっていうわけでなく、何故ドラゴンボールが老若男女問わず世界中から愛されてるのか、勉強してみろって事でしょ…

ドラゴンボールは漫画、漫画史を学ぶ上でこれ以上ないくらい立派な教材だからね。

実際の会話は知らない以上、推測になるが、先輩は「コンテンツ」としてのドラゴンボールについて学べって意味で発言したのに、筆者は古い漫画を強要されたって認識なのがヤバい。

記事の内容もトンチンカンだし、そりゃ炎上するよね…

PR

コメント

プロフィール

HN:
五味太郎
性別:
非公開

P R