発売日:2015年8月20日
販売元:バンダイナムコエンターテイメント
開発元:エーアイ
参戦作品
聖戦士ダンバイン
聖戦士ダンバイン New Story of Aura Battler Dunbine
★巨神ゴーグ
絶対無敵ライジンオー
勇者王ガオガイガー
★機甲界ガリアン
★SDガンダム外伝
機動戦士ガンダムUC
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
★機動戦士ガンダムAGE
劇場版マクロスF 〜イツワリノウタヒメ〜
劇場版マクロスF 〜サヨナラノツバサ〜
★マクロス30 〜銀河を繋ぐ歌声〜
真マジンガー 衝撃! Z編
マジンカイザーSKL
機動戦艦ナデシコ
本当にエーアイか!?と疑いたくなるような真っ当なラインナップ。SD三国伝、ミク、デモべがあったUXがおかしいだけですね(笑)
新規参戦作品は80年代から『巨神ゴーグ』『機甲界ガリアン』『SDガンダム外伝』10年代から『機動戦士ガンダムAGE』『マクロス30〜銀河を繋ぐ歌声』の5作品。
すっごい極端だなぁ(笑)
しかし、UXと違って今回は脇を固める参戦作品がバランス良いよね。
スパロボW以来8年振りに参戦した『機動戦艦ナデシコ』『 勇者王ガオガイガー』
2Dスパロボ初参戦の『絶対無敵ライジンオー』による冷遇気味の90年代をカバー。
UXから続投した『マクロスF』『ダンバイン』『マジンカイザーSKL』『機動戦士ガンダム00』にZシリーズからエーアイに参加した『真マジンガー』『ガンダムUC』それにC3やOEなど微妙なスパロボにばっか出てる『OVAダンバイン』
UXと違って参戦ラインナップの時点で安心出来ますね(笑)
ストーリー・クロスオーバー
今回もUXに負けず劣らずかなり面白いクロスオーバーがてんこ盛り。ガンダム関連のクロスオーバーはかなり熱い。後はゴーグとガリアンとかナデシコとAGEとか親和性高い作品が多いからクロスオーバーもガンガンありますね。
真マジンガーなんて、地獄!SKL篇だし、そのSKL勢は聖戦士マジンバインだしwww
ナタクのファクター以来エーアイはそういったネタが面白いよね。 マークデスティニーとか聖戦士ショウ=コハ=ザマとか。
ストーリーは途中から始まる作品が多いですね。ナデシコ、ガオガイガー、ライジンオー、真マジンガー、ダンバインにAGE辺り。
SDガンダムやマクロスFなんかは殆どオリジナル展開だったりしますw
空気参戦に近いのはマクロス30か。とゆうか、マクロス30はなぜ出したかわからないレベル。
・古代文明の遺跡がキーワードなのに原作終了後。
・過去キャラを合法的に出せるのにスルー(AGE勢とかガイとか)
・ガネスやロッド、リーロンどころか、Wヒロインの一角のミーナすら使えない。サンダーボルトどころかリオンのサブパイにすらならない
・ミーナの数少ない持ち歌であるワンダーリング不採用。マクロスFは歌だけで3曲あるのに…
・マクロスゼロがいないから仕方ないとはいえ、VF-0に乗らないリオン。プロフェシーもクロノスも思い入れ無いです。
・オズマデュランダルも無し
・ネタキャラ要員にもなりそうなバンデッドも無し
もう参戦させる意味無いじゃん……
BGM
選曲が割と神がかってます。
『君の中の英雄』『ダンバイン、とぶ』『ドリーム・シフト』『YOU GET TO BURNING』『勇者王誕生!』『ライオン』『プラネット・クレイドル』と好きな曲が多くて個人的に嬉しい。劇伴もユニコーンとか勇戦ガリアンとかかっこいい曲が多くて本当にいい。
総評:
マクロス30関連以外は概ね良好。ただ、マクロス30に関しては上記の通り、何故出したか疑うレベル。空気参戦でもミーナサンダーボルトやマクロス30版権のオズマデュランダルくらい出せるでしょこれ。
BX直前にマクロス30やったこともあり、不満に感じる。 美少女枠は1人でも多い方がいいからリーロンも出した方が良かったような。
というわけで100点のところを15点減点して85点です。