3DSのゲーム、マリオテニスオープンのレビューです。
マリオテニスシリーズは64のマリオテニス64以来なんですが、簡単操作が変わってなくて良かったですね。
その前に出たマリオゴルフっつーか、ゴルフのルールは当時小学生の自分には理解しづらかったw
☆キャラクター
マリオ、ルイージ、ピーチ、クッパなどレギュラーキャラは居るし、チコなど珍しいキャラも参戦してるんですが、キャサリンやパタパタ、キノピオといった準レギュラーキャラが欲しかった。 個人的に。
あとロゼッタとかロゼッタとかロゼッタとか
隠しキャラのベビィマリオ、ベビィピーチ、チコ、ほねクッパは各スペシャルゲームのステージ3までクリアすれば加入で良いんですが、メタルマリオと色ヨッシーは公式サイト http://www.nintendo.co.jp/3ds/agaj/index.html のQRコードを読み込まないといけないんですね。大人がネット環境に疎い小学生なんかはメタルマリオや色ヨッシー使えないのはかわいそう。
色ヨッシー大量に出して仕様可能キャラクター水増しするんなら、マリオゴルフ64やスマッシュブラザーズみたいにカラーチェンジで全キャラ分の別バージョン用意してくれよ…
それで今作の色ヨッシーみたいに色によってタイプが違かったら面白そう。
☆Mii
Miiも参戦。
某いたストwiiみたいな糞仕様じゃなく、あくまでも使用可能キャラクターの1人って感じですね。
スペシャルゲームで貯めたコインで強いラケットやウェア買ってMiiをカスタマイズすればMiiが最強になりますw
しかし、これ見た目反映ON/OFF機能付けてマリオキャラもカスタマイズ出来たら良かったのに。 これじゃ強くなろうとするとマリオテニスじゃなくてMiiテニスになっちゃう…
すれ違いの着ぐるみも田舎の人とか、今頃買った人にはキツいんじゃないかな?
コイン貯めるのにわざわざスペシャルゲームやらなきゃ行けないのもダルいですね。 試合で勝てば少量、トーナメント優勝で大量のコイン手に入るとかしてくれればもっと楽かな?
☆トーナメント
今回は従来の3カップから4カップになり、スターカップも合わせれば実に8種類のトーナメントを楽しめますね。
マリオで4種類のトーナメントを勝てば、ルイージやピーチで1からトーナメントやる必要は無く、いきなり4つ目のトーナメントやって優勝すれば、簡単にスターキャラに出来るのは○。
ただ、64やGCに比べて表彰式が味気ない気がしますね。GCは殆どやったこと無いけど
☆スペシャルゲーム
・リングショット
マリオテニスシリーズお馴染み。 1回で沢山のリングを通すとコンボで得点アップ! CPUも普通に働いてくれるのであまりストレス溜まらず、今回が一番面白いかも。
・スーパーマリオテニス
スーパーマリオブラザーズを壁打ちで再現!
クリボーやノコノコを倒したりブロックを壊したりすると残りタイムが増えるので、それを上手く利用するのが吉。 てゆうか、1-2辺りからは意識しないとタイム足りなくなって死ぬw
・ギャラクシーラリー
マリオギャラクシーがモチーフでラリーするゲーム。
敵コートが4つのパネルに分かれていて、打った方向のパネルが消え、そこに打つと穴に落ちて失敗。
ラリー40回からパネル2枚、80回からパネル3枚消えるので集中力が大切。
☆インクパックンチャレンジ
64のパックンチャレンジみたいな感じ。 インクを打ち損なうとマリオカートwiiのゲッソーみたいに画面が見辛くなる。 3ステージ目のワリオに殺意抱いたw
ゲームとしては、Xボタンがかんたんショットになっててチャンスエリアで簡単に必殺ショット打てるので、小学校低学年ぐらいならある程度COM相手でも勝てるんじゃないかな?
それでも“かなり強い”辺りだとスターキャラ使っても結構苦戦しますし、要は色んな難易度が楽しめますよって事かな。
よわいならゲーム出来る3歳児でも勝てるw(ソースは俺の甥)
チャンスエリア有りのとんでもテニスも楽しいんですが、オプションでチャンスエリア無しの普通のテニス出来たらなとも思ったり。 64には余計な要素無かったし…
総評:85点
何だかんだ不満もあるけど、かなり面白いです。
ピーチのアンスコ見えるとかかなり俺得(*´Д`*)ハァハァ
ちょっとした暇潰しにフリー対戦やスペシャルゲーム、トーナメント全キャラスター化などやり込みもあるし、初心者から上級者まで楽しめるかなと。 オススメ!