発売日:2010年7月11日
パブリッシャー:マーベラスエンターテイメント
デベロッパー:イメージエポック、 TYPE-MOON
クリア状況:キャスター
※ネタバレは自己責任でお願いします!
fate/stay nightを始めとするfateシリーズの一つ。
しかし、stay nightとはパラレルワールド的な作品で、stay nightどころか、fateシリーズを全く知らなくても楽しめます。
続編にPSPのfate/EXTRA CCC PS4/PS VITAのFate/EXTELLAがある模様。
Fate/EXTELLAに関しては発売日前なのでストーリー的な意味で続編かどうかは不明だが、本作に出たサーヴァントが登場するので、関連作品である事には違いないと思います。
今作はパートナーとなるサーヴァントを「セイバー」「アーチャー」「キャスター」から選択する事が可能。
セイバーはstay nightのセイバーと似ているが、全くの別人。初心者向け
アーチャーはstay nightに出たアーチャーと同一存在だが、stay nightを知らなくても問題ない模様 中級者向け
キャスターはビジュアルも設定も本作オリジナル。 上級者向け。
fateシリーズ全く知らないなら、あえてキャスターをオススメ(ゲス顔)
セイバーだとstay nightのとビジュアルが似てるし、アーチャーだとstay night知らないとモヤモヤするかもしれないので、ビジュアルも設定もstay nightと関係ないキャスターだと別物だと割り切れるかも(?)
まあ、そんな事書きましたが、初心者はセイバー、中級者はアーチャー、上級者はキャスターとオススメがありますが、ぶっちゃけ一周目から好きなサーヴァントを選んだ方が良いです。
主人公も男女選べるので妄想次第ではホモだろうがレズだろうが余裕なので、自分の嗜好に合わせて大丈夫!
キャスター一周目だと茨の道だの修羅の道だの書かれてますが、愛でカバーできる程度なので問題ない。 ソースは俺。
バトルはアタック、ブレイク、ガードの三竦みのジャンケンっぽい感じ。ターン開始に6手選んでジャンケンバトル開始。最初は敵の手が見えず手探りで戦う事になるが、戦い続けると段々開示されてくので有利になる。サーヴァント戦は情報を取得する事で段々わかりやすくなる。
主人公によるアイテム、コードキャストやスキルは三竦み関係なく一方的に発動できるので、相手の手がわからない内はスキル連打も有効か。
アタックはブレイクに強くガードに弱い。
ガードはアタックに強く、ブレイクに弱い。
ブレイクはガードに強く、アタックに弱い。
ストーリーは、バトルロワイヤルではなく、トーナメント戦。 本来工房を作って待ち構えるキャスター涙目の脳筋仕様。
4回戦でラニか凛どちらかを助けるかでルート分岐する。
凛や慎二はstay nightにも登場するが、全くの別人なので、stay night知らなくても問題はない。というか、性格そのままなのタイガーだけなような……
キャラは、ネタバレになるのであまり詳しく突っ込まないが、結構良キャラ揃い。
主人公×サーヴァントが相性抜群なように、対戦相手×サーヴァントも相性抜群な組み合わせが殆ど。
ムーンセルまじで有能。 主人公以外の対戦相手の話をもっと見たくなるくらい。
総評
fateシリーズ初のRPG。主人公サーヴァントがセイバー固定じゃないのが良いよね。
アサシンやライダー、ランサーなんかも使ってみたい。バーサーカーはコミュニケーション取れる設定を上手く作れるなら使ってみたいけど、意思疎通不可能だった場合、ゲーム的にね……
一部除き、本作オリジナルのキャラクター、サーヴァントなのでfateシリーズは本作から始めても問題ない。 逆にまだ自分はやれてないのだが、CCCは本作クリア後にやった方が良さげ。
新納一哉氏(世界樹、セブンスドラゴンetc)の関わった作品らしく、戦闘バランスも練られていて、良い感じ。 だが、常時タイマン戦闘なので、どうしても戦闘が大雑把になるのは致し方ないか……?
ダンジョン内でセーブ出来なかったり、敵が沸くまで時間かかってレベル上げがしづらいなど、RPG部分は正直微妙。荒削りというかなんというか…… 新納さんの関わった作品が好きだからこそ、微妙に感じるところはあったり。
ストーリーは、原作者の奈須きのこ氏が全文書き直したらしく、延期もしたらしいが、その分面白い。主人公は選択肢以外モノローグオンリーという無個性だが、時折ザビエルなど面白い選択肢があったり意外とキャラが立っているし、主人公以外の主従のエピソードも見たくなるくらい魅力的。
……マーベラス×イメージエポックはルミナスアークシリーズというKMNがシナリオ書いたりした実績あるので、シナリオ書き直す前はKMNシナリオだったのかもしれないという噂があるが、あながちデマではないかもしれない。
本来、KMNの悪評が広がるスパロボKが発売されたバンプレスト×スパロボシリーズよりも、マーベラス×イメージエポックのRPGの方がKMNのホームだしね。寧ろなんでスパロボに来たんだってレベル。
・fateシリーズが好き
・型月作品が好き
・サーヴァントとイチャイチャしたい
・聖杯戦争を体験したい
・RPGが好き
・DQ1みたいなタイマン戦闘上等
・イメエポ最高や!
・僕が一番サーヴァントを上手く使えるんだ!
・CV丹下桜やCV斎藤千和とイチャイチャしたいマン
・CV諏訪部順一とイチャイチャしたいウーマン
・ホモレズ最高や、異性なんていらなかったんや!
・厨二病患者
みたいな人にオススメ。
逆に
・fate嫌い
・型月嫌い
・イメエポ嫌い
・マーベラス嫌い
・RPG嫌い
・ソニーのゲーム機なんか使えるか!な人
・戦闘はパーティじゃないと……
・英霊の性別が全部史実通りじゃなきゃ嫌な人
みたいな人にはオススメ出来ない
fateシリーズよく知らないけど、キャス狐に一目惚れして、今更購入。2600円したが、後悔はしてない。プレイ時間は20〜30時間程度? 俺は無駄にレベル上げたから50時間越えたけど、普通にやればそのぐらいだと思います。
まあ、良くできたキャラゲーRPGってところでしょうか?
あくまで、キャラゲーってところがポイント。
キャス狐が可愛いから85点。 ゲームとしては65〜70点くらいか? CCC買ってこようかな