忍者ブログ

DUST BOX

ゲームのレビュー書いたり、新作ゲームの妄想をあーだこーだ書いたりしてます。 それと、思考を整理する為にアウトプット用になんか色々垂れ流してるブログです。

ファイアーエムブレムif 白夜王国クリアしての感想

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ファイアーエムブレムif 白夜王国クリアしての感想

FEIF白夜クリアしての感想

一言で言うなら、ノーマルでも割と手ごわいシミュレーションのバランスですね。

前作の覚醒とは比べものにならないくらい面白いです。 抽象的な言い方になりますが、あ、今俺ファイアーエムブレムやってるなって感じ。

ファイアーエムブレムは、戦記物みたいなストーリーで、戦争の中でどう行動し、自軍を勝利に導くかという軍師的な視点で見ていく中でマイユニが軍師じゃなくなったのは凄く良い。

今考えると、覚醒の時はマイユニが軍師だったせいで、いまいち自分が軍を動かしている感じがしなかったのかな……

マイユニ≒自分ではあっても、個性も声もセリフもある以上マイユニ=自分にはならない訳で。

白夜王国は、シリーズ不慣れな初心者向けとの事ですが、とても全くの初心者向けといったらそうでは無いと思います。

単純な難易度だけなら覚醒の方がよっぽど簡単です。

ダブル組んで、障害物も何もないマップで突撃してくるAIをプチプチ潰して行くだけですからね。もはやFEじゃなくスパロボ

今作は、ノーマルでも射程に入らなければ動かない敵もいますし、マップも覚醒よりは練られてるから位置取りが重要。

後半マップなんかHP、守備or魔防が低いキャラ狙われたら一発か二発でロストしますw

それに、ダブルも今回は調整されており、攻陣、防陣と戦略性あるものに変更されました。

スパロボっぽくいうと、自分が単機で隣接する味方が援護攻撃してくれるのが攻陣、小隊組んだ小隊員が援護防御してくれるのが防陣。

攻陣、防陣を考えて位置取りするのが大切。

初心者はとりあえずみんな防陣しとくと安心か。

初心者向けといえば、今回は従来のカジュアルモードに加え、その場で復活するフェニックスモードが追加されているので、どんだけミスっても安心というスパロボも真っ青なゆとり仕様もあるので、キャラ目当てのギャルゲ・乙女ゲー層もストレスなく楽しめると思います。フェニックスモードに関しては暗夜王国でもありますので、単純に好きなキャラがいる方で始めてOK!

兵種も武器も白夜王国と暗夜王国で全然別物で、ストーリーもマップも20章以上別物なので、白夜と暗夜、2本の完全新作をプレイできると考えてOK。暗夜王国やってきます

暗夜終わったら詳しくレビューします
PR

コメント

プロフィール

HN:
五味太郎
性別:
非公開

P R