【DS】ポケットモンスター ハートゴールド
発売日:2009年9月12日
パブリッシャー:任天堂、ポケモン
デベロッパー:ゲームフリーク
プレイ時間:90:46
ジョウト図鑑
見つけた数227 捕まえた数130
全国図鑑
見つけた数304 捕まえた数160
1999年11月21日に発売されたポケットモンスター金銀のリメイク作品ですね。
第4世代ではポケモンのタマゴとか当たり前なので、ウツギ博士の「ピカチュウは既に進化したポケモンである」みたいな当時衝撃的だった事も、「今時ポケモンのタマゴくらいで……」みたいな反応も時代の流れを感じさせられますね。
サファリゾーンとかトキワの森、ハナダの洞窟とかGB版ではカットされてたのも収録されており、ミナキやら石くれるトレーナーとかクリスタルの要素もあり。
他の作品では入手できないガンテツ製のボールなんかもあるので、オシャボ遺伝 なんかにも重宝されてる……?
【ストーリー】
基本金銀に忠実。 ただ、ロケット団の幹部にキャラ付けされたり、金銀を肉付けする為の追加要素や変更は多いか。 そりゃGBのストーリーまんまリメイクしてもDSじゃ物足りないからね。追加や変更も仕方ない部分もあるか。 もし、HGSSやってストーリーで嫌な思いするなら、金銀やってればいいと思うよ。
【BGM】
懐かしいBGMをアレンジ! ワカバタウンのBGM聴いた瞬間、当時の記憶が蘇ってきて泣けてきますw
ジョウトだと
ワカバタウン、29番道路、キキョウシティ、マダツボミの塔、アルフの遺跡、自転車、ゲームコーナー、自然公園、エンジュシティ、スズの塔、38番道路、47番道路、氷の抜け道
カントーだと
マサラタウン、1番道路、トキワの森、クチバシティ、タマムシシティ、グレンタウン、チャンピオンロード、セキエイこうげん
が好き。
戦闘BGMも良い感じ。ジョウト、カントー共にジムリ戦は本当に熱くなる。
出現ポケモン
ジョウト図鑑は第二世代までのポケモンとその進化前、進化後。
金銀ポケなのに相変わらずカントーに出るデルビルやマグマッグw
サファリゾーン復活により、ディグダやヤミカラスなんかは殿堂入り前に入手が可能に。
ホウエン、シンオウのポケモンは大量発生、サファリゾーンなどで入手する事が可能。
捕獲可能な伝説は、ホウオウ、ルギア、ライコウ、エンテイ、スイクン、ファイヤー、サンダー、フリーザー、ミュウツーは共通。
ラティアス、カイオーガがハートゴールド。
ラティオス、グラードンがソウルシルバー。
カイオーガ、グラードン捕獲でレックウザ出現。
【総評】
金銀を正当に進化させた感じ。 ライバルやジムリーダー、ロケット団の幹部の肉付け、サファリゾーンなど金銀には無かった要素も追加。
ポケスロンなどのミニゲームも楽しい。
ポケ廃的にはどうかわからないが、RPGとしてのボリュームはシリーズNo.1。
RPGとしてのポケモンを求めるなら一番オススメします。
文句無しに100点!