タカラ版権を使用出来る条件が以前より緩和されたのではないだろうか?
第二次αの鋼鉄ジーグ、第二次Zのボトムズなんかがありましたが、今回のBXでは巨神ゴーグ、機甲界ガリアンがタカラ版権から参戦しています。
これってもうガオガイガー以外の勇者シリーズ参戦秒読みじゃないですかね。
ガオガイガー以外はTF流用メカが参戦のネックになるみたいな意見がネットだと多いですが、それはどうなんですかね?
例えば「マイトガイン」の轟龍なんかはTF流用してるみたいですが、ブレイブサーガや新世紀勇者大戦には普通に出てるみたいですし(未プレイなのでネットで調べただけですが)
ブレイブサーガでガリアンと、新世紀勇者大戦でライジンオーと共演しているんですよね、勇者シリーズ。
それにガオガイガー。これってBBスパロボかエーアイ次回作で勇者シリーズ参戦する前フリなんじゃないかと邪推してみたり。
今回、「勇者シリーズ」であるガオガイガーと「子供がメイン」のライジンオー、「版権がタカラ」のガリアン、ゴーグ。
完全にこじつけですがね。最近のスパロボ(Z、K辺り)から00年代以降推しだから、出る機会がなかったのではないでしょうか。
「ボトムズ」や「鉄人28号」ですら第2次Zでようやく参戦している訳で、バンナムになって以降は完全にバンナムの都合で参戦作品が左右されてるんだと思います。実際寺田Pはインタビューでゴリ押しやコネ内定もあるってぶっちゃけてるみたいだし。
ライジンオーやガオガイガーの反応が良ければ勇者シリーズ参戦確率が上がる気がする