本日、ファミ通にて、待ちに待った新作3DSスパロボが発表されました。
前作が2013年なので、実に2年待たされましたね。 本当に長かった。ZとOGはあまり好きじゃないので、エーアイスパロボを待ち望んでいましたよ。
参戦作品は
・聖戦士ダンバイン
・Story of Aura Battler Dunbine
☆巨神ゴーグ
・絶対無敵ライジンオー
・勇者王ガオガイガー
☆機甲界ガリアン
☆SDガンダム外伝
・劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer
・機動戦士ガンダムUC
・劇場版 マクロスF 虚空歌姫 〜イツワリノウタヒメ〜
・劇場版 マクロスF 恋離飛翼 〜サヨナラノツバサ〜
☆マクロス30 〜銀河を繋ぐ歌声〜
・真マジンガー 衝撃!Z篇
・マジンカイザーSKL
・機動戦艦ナデシコ
ライジンオー2D参戦!
ガオガイガーとナデシコはTV版のみ
変則ダブルマジンガー
・ガンダム枠がカオス
・80年代スーパーのゴーグと80年代リアルのガリアン
・今回はダンバインちゃんとやるっぽい(後半から?)
マクロスF続投…orzでも今回は多分30のおまけ
なんというか、特別好きな作品は無いけど安定感あるスパロボってイメージ。 スルーされがちな90年代前半をSDガンダムとライジンオーを出すことでちゃんと埋めてくれてるし。 UXやOG、大惨事の後だから比較的オーソドックスなスパロボだと思います。
とはいっても、ゲーム原作のマクロス30出したり、SDガンダムぶち込んだりしてる割といつものエーアイなんだけどね。
やっぱりUXと比べて安定感があるのは、ライジンオー、ガオガイガー、ナデシコ、ダンバインですかね。 やっぱりスパロボって70年代〜90年代の作品が多いとぱっと見の安定感ありますよ。だから、UXはいるだけでも無敵兄弟か超電磁を参戦ラインナップに、足せば色物感は薄れる筈。
正直マクロスF出すならTV版で、もう一枠00年代か10年代の新規があれば完璧だったな、個人的に。デュランダルならマクロス30枠で出せるわけだし。
今回はいつもより新しい作品が少ないのがちょっとだけ気になる。鴨川かゼーガかスタドラ辺りのユーザーも来るだろと思い込んでる枠。敢えて今回は外してきたのかもしれないけどね。