
プラットフォーム:iOS/Android/amazonアプリ/andapp
メーカー:アメージング
ビーナスイレブンびびっど! PVビーナスイレブンびびっど! cmビーナスイレブンびびっど! テーマソング個人的におすすめのスマートフォン用ゲーム「ビーナスイレブンびびっど!」(以下びびび)について、
CSゲーマー目線から語ってみたり、ダイマや感想を兼ねつつ紹介しようと思います。記事タイトルにvol.1とかつけてるけどvol.2以降があるか不明のグダグダブログがこちら(笑)
これやるには、最低3ヶ月以上積極的にスマホゲーやらなきゃいけないから、難しそうなんだよね。 というわけで以下びびびの宣伝。
びびびは所謂、美少女育成シミュレーションゲーム。
まず、ソーシャルゲームでありながら、美少女育成シミュレーションゲームとして成立してるんですよ。
システム面もソーシャルゲームの要素は残しつつ、ユーザーが不便に感じるであろう要素を研究して、極力ストレスを与えないように作られているのが伺えます。後で詳しく書きますが、例えば、ガチャで引いたキャラを編成するのに必要なコスト、所持数制限など煩わしい要素をカットしてるんですよね。
【世界観】
一言で表すとカオス。 一見ありきたりな現代風だが
鬼とのハーフだのゾンビだの異星人だのアンドロイドだの個性的なキャラクターが登場して、サッカーやります(笑) 挙げ句の果てに自前で異世界も完備している模様一応プロの女子サッカーチームなのに小学生が参加してたり、明らかに他に本業があるようなキャラが片手間に参加したり、ガバガバかつゆるふわな世界観なんですよ。
違和感しかないはずなのに、当たり前のように違和感が混在してるので、慣れてくると、
ああ、ゾンビがいるんだもん、異星人がいたって別におかしくないよね……みたいな感想になりますw
【試合】

試合のシステムは往年のCSゲーマーなら知ってるであろう
FC、SFC版「キャプテン翼」方式のコマンド選択式を簡略化したものなので、スマートフォンとの相性もピッタリなんですよ!
サッカーといえば、アクションだろって意見もあるかもしれませんが、スマートフォンでアクションやらされるのはCSゲーマーにとっては苦痛以外の何物でもないんですよね(´・ω・`)
どんなに頑張って開発しても、スマホだとタップ、フリック、スワイプしか選択肢がないからどうしても単調になるし……
その点びびびはSLGだから、
スマートフォンというハードにマッチした作りになってます。基本的に難易度が低く、実力にあった難易度を選択してればまず負けることはないです。 自分にあった難易度を選択すれば勝てなくてイライラすることはない。
あと、対人要素が基本的に皆無(フレンドマッチぐらい)なので、無駄に神経使わないでOK
【キャラクター】
そしてなんといっても登場キャラクター!びびびに登場する女の子は300人以上、コラボの一部キャラ除き全キャラボイス付き。 ここまでは昨今のソーシャルゲームなら珍しくないですよね?
「びびび」は全キャラ最高レアリティまで育成可能なんです! プレイヤーが気に入った選手に愛を注げば注いだだけ、選手たちは応えてくれます!このシステムも最近のソシャゲだと増えてきましたが、なんといってもびびびはキャラ数が非常に多く、選択肢が非常に多いのが魅力的。
300人以上いるし、キャラの個性も薄めたカルピスみたいなもんでしょ?って思うじゃん?

実際俺も最初そう思ったんだけど、寧ろ逆で、キャラひとりひとりの個性が強すぎる…

1人につきビーナスユニフォーム3話分のシナリオが用意されていて、それとは別に衣装ごとにシナリオが用意されてるので、ギャルゲなどのADV好きな人にはたまらない。
従来のソシャゲにありがちな同一キャラでも衣装ごとに別キャラ扱いではなく、NのビーナスユニフォームをRの衣装やSRの衣装に着せ替えする感じに近いか。

初期衣装であるビーナスユニフォーム含む全ての衣装にスキルが用意されており、戦略に応じて着せ替えする感じ。一概にこの衣装が一番強い!ってのがないんですよね。 燃費重視か倍率重視かでも変わってきますし。
例えばDFが得意なキャラが好きで、活躍させるためにFWやMFに配置する場合、倍率が低くてもディフェンススキルの衣装よりシュートやドリブル、パススキルの衣装の方が役に立ったりする感じ。
ほら、ガンダムVSシリーズとかでストライクガンダムとか必要に応じてエール、ソード、ランチャー使い分けるじゃん? そんな感じ。
この手のソーシャルゲームである以上、衣装格差はどうしてもあるが、人気キャラが優遇されるのはCSでもあることだし、ビーナスユニフォームでも育てれば十分活躍出来るのが○
共通衣装であるビーナスユニフォームのデザインがシンプルながらに完成されててまた魅力的なんだよね。 サッカーに限らずスポーツのユニフォーム着てる女の子好き←
それと、キャラひとりあたりのボイス数もこの手のゲームにしては非常に多いです。
1キャラにつき標準で20種類以上のボイスが用意されており、好感度、季節、時間などの差分もあり、試合中のボイスも含め300人以上のぶんを完備してる凄さ。 加えて衣装によっては新録ボイスがあったりしますw
ストーリーやイベントはパートボイスで合いの手が入る感じなので、フルボイスではないのですが、
それでも下手な3DSなんかのゲームよりボイス量ありますね。試合中のSDキャラがとても可愛くて癒される。 試合中はSDキャラが動き回るのですが表情もコロコロ変わるので見てて飽きない。 スキル演出も地味なのからもうサッカー関係ないようなド派手なものまで多岐に渡ります。 SDキャラ好きな人には割とマジでおすすめ
サッカーって題材だから、他のソーシャルゲームに比べて起用できるキャラが非常に多い。 好きなキャラをスタメン11人+交代要員3人の14人編成出来るのが大きい。CSゲームと比べても活躍させられるキャラが多い方ですね。
ソシャゲ初期の苦行であるキャラ集めも、初期で14人いて、ひとり☆5か☆6(本来のレアリティ+2)の状態で選べて、最初から10連分の石貰えるから始めたての新米オーナーでも25人前後のキャラ入手出来て、育成の選択肢が多いんだよね。イベントとかやってけばあっという間に50人、100人と増えるw
ポケモンとかなら仲間集め楽しいけど、ソシャゲの仲間集めとか苦痛でしかないからサクサクキャラ増やせるのは○
「モバゲー」時代に展開してた過去シリーズのキャラクターの設定、デザインをリファインして再登場させるなどソーシャルゲームでありながらキャラクターを使い捨てにしないスターシステムを採用してるのも特徴。びびびそのものに「スパロボ」的なお祭りゲーム要素があるのも個人的に好感もてます。
【声優】
洲崎綾さん、加隈亜衣さん、雨宮天さん、井上喜久子さん、沢城みゆきさん、能登麻美子さん、斎藤千和さん、上坂すみれさん、釘宮理恵さん、佳村はるかさん、日笠陽子さん、田村ゆかりさん、小倉唯さんなど美少女ソーシャルゲームに必須な豪華声優陣は勿論のこと、あまり名前を聴いたことないような声優さん達にも要注目。ブログやツイッターなどでびびび及び担当キャラへの愛が深かったりするので、好印象がもてますw
【システム】
スマホゲー特有の右に倣え脳死システムではなく、独自の要素がてんこ盛り。
先述した所持数制限、コスト、キャラ合成、キャラ売却、覚醒というソシャゲ特有の糞システムについて。
コスト、所持数制限→存在しない。スカウトさえすれば最初から自由に編成出来る。
キャラ合成、キャラ売却→ダブったら自動でレアリティポイントに変換される。
覚醒→全キャラ共用のレアリティアップアイテムを注ぎ込むだけのシンプル設計。いちいちこのキャラは何の骨を5個集めてこっちのキャラはなんとかの石を10個集めてとかやる必要がない。
ソシャゲーマーからしたらコスト、所持数制限、売却、合成、覚醒って当たり前なのかもしれないけどCSゲーマー的には面倒でしかない要素が悉く廃止、簡略化されてるのは嬉しい。・ショップ
びびびはソシャゲにしてはアイテムバンバン使うタイプのゲームなので、無課金ショップの存在価値が他のソシャゲに比べて大きい。
ショップには選手の好感度アップするお菓子、選手のパラメータをあげる特訓アイテム、選手に装備させることが出来るスキルなどが売られており、非常に便利なので、積極的に利用しよう
・経営
ソシャゲのギルドにありがちなアレ。
スタジアム、会社、クラブハウスを拡張することでファン数、経験値、ゴールドの入手量が増える。 結構なゴールドが必要なのでゴールドに余裕がある時にちまちま拡張しよう。
・スキルミキサー
スキルを合成させる錬金釜みたいな奴。 失敗しても
合成素材は消費されずに残念賞でブロックサンダー(好感度5アップ)くれる親切設計。 大成功すると大量のお菓子、発明的大成功するとレアリティアップアイテムをおまけでくれるのでかなり良心的。
・人気投票
びびびは毎月人気投票が開催されていて、
上位に入賞すれば「びびっどボード」と呼ばれるボードが配布され、解放していくとガチな恋愛シナリオやSビーナスの欠片、スタミナ上限アップなど人気キャラの特権が与えられる。予選と本選に分かれており、予選が1日から10日まで行われ、本選が15日から25日までの10日間づつ行われる。
投票券は試合をすれば手に入るファン数を変換して手に入るので、課金要素がない。そして、1日100票までと上限があるので、初心者も上級者も条件は同じ。更に人気投票上位3名は殿堂入りしていつまでもランキングに居座らないのが好感持てますそして、浮動票が多いので、イベントに抜擢されればどの選手も入賞する可能性がワンチャンあるのが凄い。 運営の気まぐれ次第で圏外からでもワンチャンあるのがマイナー推しにとって希望になるんだよね……(マイナー推し←)
【スカウト】
びびびにおけるガチャ。
リセマラ不要なシステム。初回ガチャでキャラを選べる「ひなスカウト」があり、前述で少し触れたが、本来☆4〜☆3で排出されるキャラのレアリティが+2される。 ジェイガン枠の即戦力として起用出来る。 ジェイガンと違ってちゃんと育つし、最初から最後まで頼りになるからどっちかというとゼト枠か。
誰がオススメキャラかというと、ぶっちゃけ誰でもいい。強いて言えばFWのシュートスキル持ちがオススメだが、びびびは誰々がいないと詰むって状況にはならないので、見た目や声優、フィーリングで選んで問題ない。
どうしても効率を優先したいなら「詩奏音ことば」がオススメ。 人気キャラでイベントなどで出番が多く、FW全ポジション対応可能でスキルがダイレクトシュートでびびっどボード実装済みだから☆7まであげやすい。
☆5は排出率が単発1%、10連だと1.2%と一見渋めだが、ぶっちゃけ割とガバガバ。
無課金でも10連回せば割と☆5入手出来る。
びびびのスカウトは、10連で同一キャラが排出されることはないので、10人目に近づけば近づくほど出やすくなる。無課金ガチャであるフレンドスカウトは選手、アイテム混合でフレンドスカウトからしか入手出来ないキャラもいる。 特に「神尾ひな」「白鳥せいら」の2名は排出率が非常に低いレア枠。 無課金ガチャの中身がゴミであるゲームが多いなか、びびびは排出される選手もアイテムも非常に有用なので積極的に回そう!
あとはやっぱりキャラの扱い。キャラクター間の格差はあれど、合成、売却など存在せず、選手それぞれが唯一無二の存在なので、キャラクター数はソシャゲ寄り、キャラクターの扱いはCS寄りといいとこ取り。
【シナリオ】
メインとなるリーグ戦、キャラごとの個別シナリオ、イベントストーリー、びびっどボードシナリオ。
とにかくテキストが多い!
ソシャゲだからひとつひとつの文章量は多くないが、コラボキャラ含めて400人以上に専用ストーリーが用意されている。
前述で少し話したが、キャラ数が多いからか、キャラが個性特化していて、ナチュラルに頭おかしいシナリオ(褒め言葉)が見れるのは嬉しい。見た目が良くてシナリオ読んでみて、あまりの個性の強さに逆に引いちゃうこともあるからねw(特にびびびの世界観や空気に慣れる前だと)
一応補足すると、リーグ、イベントのストーリーとかは出来に差があれ、真面目だし、びびっどボードのシナリオはギャルゲーマーとして満足出来るクオリティですw
【イベント】
びびびのイベントは大きく分けて3つあります。
・ランキングイベント
よくある形式のやつ。 報酬キャラは5000位、3000位、1000位以内に入賞すれば手に入る。
びびびは報酬キャラにもよるがボーダーは低く、3000位以内なら始めたばっかでも多分入賞出来る。
それとは別にドロップ報酬で2人、ポイント報酬で3人貰えるので、始めたばっかでもレンタルをうまく駆使すれば1000位以内以外のキャラは回収出来る
・ミラ杯
ボールキープするごとにコンボ数があがっていく。 ボール取られたりゴールするとコンボが途切れる。 ドリブルスキルやパススキルを駆使して、アクションポイントを稼いでボードを解放する形式。
ミラ杯で必ず入手できるロトンという選手を入れると試合終了後にボーナスで貰えるお金が増える。
ボードを解放してVH(所謂魔法石みたいなやつ)やアイテムやキャラクターなどを入手しよう。
・アーチェ杯
ミラ杯からコンボボーナスを無くした感じ。 アクションポイントを稼いで試合終了後にパネルをタップして、得たポイントでミラの泉(所謂ボックスガチャ)を回し、アイテムやキャラクターを入手する。
ボーナスキャラが毎回3〜4名ほどピックアップされており、該当キャラに3回ほどボールを回すと試合終了後のパネルにうっすら顔が浮かぶのでそこをタップすると最高倍率のパネルを選ぶことが可能。
あと、イベント開催時刻が終了日の23:59:59秒まであるので、忙しい人でも参加しやすい
【コラボ】
KOF、ブレイブルー、閃乱カグラなどCSゲームとのコラボを定期的に開催してくれるのが○
その他スマホゲー同士のコラボなど中心で、アニメとのコラボはそんなに多くなく、1クールに1回程度?
サッカーって題材な以上、美少女に足さえ生えてればどんな作品ともコラボできる可能性があるのが○(実際に実現出来るかは別として)
【オンライン要素】
スマートフォンのゲームでありながら、ギルド的なものがなく、オンライン要素が強要されない。ゲーム内での掲示板やチャットなどもなく、ゲーム内で人間関係が一切生じない。精々フレンド申請くらいだが、ゲーム内での野良申請だとコメント機能とかないので気軽に無言申請が出来る
月に1回、「団体戦」があるが、勝っても負けてもAランク以上で対象キャラの衣装が入手できるのでマイペースで参加できる。
【運営】
基本的に良運営。ユーザーとの距離が近く、ツイッターの公式アカウントとかアメージングの公式アカウントであるあめこがびびび関連のツイートに積極的にいいねくれたりする。
また、ユーザー参加型企画が定期的に開催されており、ユーザーに寄り添った運営が好印象。 公式ニコ生もグダグダだったりするけど、たまにゲームの開発関連の話なども聞けたりするので侮れない。
【まとめ】
・スマホゲームでありながら、珍しく「ゲーム」として成立してる
・試合形式がキャプテン翼だから安定して面白い
・SDキャラが可愛い
・テキストが面白い
・コスト、所持数制限といった煩わしい要素がない
・合成、売却など、キャラをもの扱いしない
・コラボ含むどんな選手も最高レアリティまで育成可能。俺含むマイナーキャラ推しでも満足
・サッカーという題材からスマホゲーにしては一度に編成できるキャラが多い
・ゲーム内通貨の使い道が多く、いちいち課金しないでも解決できる要素が多い。
・課金石であるVHの入手手段が割と多く、デイリー、ウィークリー、ログボ、イベントをこなせば無課金でも1イベントに1回は10連ガチャ回せるくらい貯まる
・特定キャラ狙いでなく、特効来い!って感じだとガチャが割とガバガバで誰かしら来てくれる事が多い。
・煩わしいオンライン要素が強要されない
・緊急メンテなどが殆どなく、定期メンテナンス時以外安定して遊びたいときに遊べる
CSゲーマーで暇つぶしでできるソシャゲ探してる人は是非プレイしてみてはいかがでしょうか? スマホゲームにしてはゲーム性がしっかりしてるので、システム重視の人は全力でおすすめできるタイトルです。
先日andapp版が配信され、PCでもプレイ可能になったので是非この機会にプレイしてみてください