破邪大星ダンガイオー
オーバーマン キングゲイナー
★蒼穹のファフナー
電脳戦機バーチャロン マーズ
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
★機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
マジンガーZ
★ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
★鋼鉄神ジーグ
★機獣創世記ゾイドジェネシス
神魂合体ゴーダンナー!!
神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON
★ガン×ソード
全14作品で新規が6作品。
そのうち古参といえる作品はマジンガーZのみ。
ダンガイオーは実質2回目、SEEDは4回目、DESTINYは3回目、バーチャロンは2回目、ゴーダンナーは2回目、キングゲイナーは2回目(SPD含めたら3回目)
新規参戦作品ばかりだから、屋台骨やれるにマジンガーZとガンダムSEEDのみなんですよね。世界観的にはゴーダンナーの巨神戦争とかジーグの前史、フェストゥム襲来なんかもあるけど
バーチャロンはSEGAの人に丸投げするにしても、これはキツい。
ある程度参戦回数が多くて、原作再現しなくて済む自由に動かせる作品が少ないんですよね。これ。ガンダムWとかダイターン3とかあの辺の便利枠。
新規もゾイドが4クール、ガイキングが3クール、ファフナー、ガンソードが2クール、ジーグが1クール、スタゲが3話。それに参戦回数が少ないダンナーやチャロン、種死もやらなきゃいけないとか原作コピペだらけになってもおかしくないよこのスパロボ。
UXも同じぐらいアレな参戦作品で見事に調理してみせたからライター次第といっちゃそれまでだけど、KMNじゃなくてもライター1人や2人じゃキツい。
ガンソード、ダンガイオー、ゾイドジェネシスなんかはマクロスFが控えてたんだから、そっちに回した方が良かった気もするんだよね。
ダンガイオーなんかはどうにでもなるけど、ガンソードやゾイドジェネシスなんかはもっと異星メインのスパロボに回すべきか、新規作品に余裕があるスパロボでじっくりやって欲しいよね。
Kは再現しなきゃいけない作品が多すぎてキツキツすぎる。
その再現も中盤からでも許される空気なのが種死とキンゲだけで、ゴーダンナーは2Dスパロボ初参戦、しかも前がスクコマ2だからユーザー的には実質初参戦みたいなもんだから最初からやらなきゃいけない。
UXも似たような詰め込み具合だけど、世界観的に特殊な三国伝は元々岸本がライターやってたし、劇場版ダブルオー、劇場版マクロスF、SKL、リーンの翼、劇場版ファフナーは尺が短い分、クロスオーバーに力入れやすいんだよね。
これ、ライターがKMNじゃなくても原作コピペだらけになってもおかしくないラインナップだと思うんだよね。KMNを擁護したい訳じゃないけど。
ゾイド再現する為に星移動して、ファフナー再現する為に戻って、ガンソ再現する為にまた移動してってやっぱり相当うまくやらなきゃテンポ悪くなるし。
参戦作品一つ一つは悪くないけど、古参排除しまくって食い合わせ考えずに新規大量にぶち込んだのが悪いと思う。
UXと違って原作再現に尺使う作品ばかりだし。
全14作品ってのも既存作品がマジンガー、種シリーズ、ダンガイオー、キンゲ、チャロンだけってのも頭おかしい。
種シリーズも今ぐらい場数踏んだならまだしも、運命に関しては3回目だった訳だし。
だから、スパロボKは参戦作品は悪くないが、参戦ラインナップが悪い作品だと思う。
まあ、KMNのせいで参戦ラインナップ云々以前の問題なんだけどね……