忍者ブログ

DUST BOX

ゲームのレビュー書いたり、新作ゲームの妄想をあーだこーだ書いたりしてます。 それと、思考を整理する為にアウトプット用になんか色々垂れ流してるブログです。

スマブラにおけるFE勢の優遇

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

スマブラにおけるFE勢の優遇

露骨なまでのFE勢優遇は、任天堂自身、弱点というか補強ポイントがイケメン・美少女枠だと自覚してるからじゃないかな。

無印→なし
DX→マルス、ロイ
X→マルス、アイク
for→マルス、アイク、ルキナ、ルフレ(ロイ、カムイ)

Xまで2枠だったのが、forで2枠増えてさらにDLCでロイとカムイ参戦で6枠

6枠ってマリオファミリー(マリオ、ルイージ、ピーチ、クッパ、クッパjr、ロゼッタ)と同数なんだよね。

ドンキー、ヨッシー、ワリオはマリオ枠でも良さそうだけど、それぞれ別枠だし。

それ以外だとゼルダが5枠(リンク、ゼルダ、シーク、ガノン、トゥーンリンク)、ポケモンが6枠(ピカチュウ、リザードン、ルカリオ、プリン、ゲッコウガ、ミュウツー)

明らかにFEはマリオ、ゼルダ、ポケモンより格が落ちるのにプッシュされてますよね。

イケメン美少女が不足してるから、萌え豚、腐女子を獲得しようと考えてるんじゃないかな。

個人的にFE以外にギャルゲー、乙女ゲー要素があるSRPG(覚醒、if路線)を新規ブランド立ち上げるとか、JRPG作る会社を買収してモノリスと二本柱にするとか。

バンナムスタジオにテイルズ擬き作らせるのもありかもしれない。

とりあえず、任天堂ハードにはいない層を呼び込むには小粒(1万〜5万本)売れるゲームを呼び込まないとダメなんじゃないかな。

完全スマホ移行はしないだろうし。

美少女ノベルゲーとか乙女ゲー作る会社とかJRPG作る会社をセカンドにすればそういうユーザーが増えないかな?

サードに金出して誘致してもいいけど、PSで完全版!とかやられないためと、このブランドは任天堂ハードでしかでないと思わせないといけない。

勿論従来の任天堂『らしい』ファミリー向けのゲームを減らせという話ではなく、任天堂ハードには任天堂のゲームしかやらないファミリー層とかが多いので、ゲーマー向けのアピールも必要かと。

というか、任天堂アメリカは洋ゲーのセカンド買収するなり、自社で洋ゲー作って日本に出荷しろよって感じだよね。 任天堂ハードには洋ゲーないんだし。

洋ゲーない、萌え豚ゲームない、RPG足りない。

こう見ると任天堂はアクション以外足りないんだよね。ソフトメーカーとしてならそれでいいけど、ハードメーカーとしては各ジャンル2〜3ブランド欲しいよね。

それとGCやwiiの単発タイトル群の続編やらDNAを継いだ新作出して欲しい。出したら出しっぱだもんな。バテンカイトスとかパンドラとかレギンとか。

それとせっかく元スクウェアとかの開発者居るんだからその人たち主体で任天堂っぽくないゲーム作らせれば良いのに




PR

コメント

プロフィール

HN:
五味太郎
性別:
非公開

P R