はい、小豆エンド感想です。
本編とは完全パラレルで、本編でもなかなかのヒロイン力を見せている小豆ちゃんがメインヒロイン。
勝手に惚れられて勝手に当て馬にされる長谷川さん可哀想(笑)
出番とか1ページたりとも無いのにディスられすぎw
長谷川さんよっぽど人気無かったのか?
7巻まではヒロインしてたんだけどな、長谷川さん。9巻といい、これといい急に長谷川さんの扱い悪くなったな。 本人関係無いところで笑われるキャラになったっていうか。
本編に戻ると、良くある小規模コミュニティですね。多分これが本編だったら埋れてたろうな。
主人公がモテるのはヒロインの小豆ちゃんと、土俵にも立ってないムラサキさんだけだし。
本編と違って、100%ヒロインが小豆ちゃん固定だから、優しい世界感が半端ないw
カッシーみたいな鈍感な童貞野郎には、小豆ちゃんぐらい押せ押せなヒロインの方が良いな。
だから、負けヒロインになっちゃうんだろうけどね。
スピンアウトとはいえ、動画投稿、漫画投稿、コスプレ、聖地巡礼など、オタっぽいイベント盛りだくさんw
クリスマスだって、本編のカッシーには苦い思い出なのに、この世界線だと仲間とワイワイやってるもんなw
一巻で名前だけ出た本城さんとか、小豆ちゃんと漫研の和解が書かれてるのも魅力的。
小豆エンドってくらいだから、本編は桃ルートなんだろうな。
小豆ちゃんがヒロイン→桃は鈴木だから誰も傷つかない
桃がヒロイン→小豆ちゃんが傷つく。
こう考えるとやっぱり小豆エンドが一番誰も傷つかないルートなんだよね。
長谷川? 特に絡む事なく主人公の中からフェードアウトしてるから傷つくも傷つかないも無いんだよなぁ。カッシーが告らなきゃカッシーの気持ちに気づかないし。山本さんが頑張ればこれはこれでハッピーエンドだし。
どうせなら、くっついたあともっと見たかったです。本編の小豆ちゃんならクリスマス前には決着つけてるから、ラストはくっついたあとの書き下ろしが読みたかった。