発売日2013/10/12
パブリッシャー:任天堂
デベロッパー:ゲームフリーク
プレイ状況:殿堂入り済み(ハンサム、三鳥、ジガルデ、ミュウツー捕獲済み)
プレイ時間:61:15
セントラルカロス:73
コーストカロス:66
マウンテンカロス:61
全国図鑑:200
2013年に発売された、ポケットモンスターシリーズ初の3DS作品ですね。
ポケットモンスターシリーズの6作目ですね(リメイク覗く)
所謂第6世代。
以下新要素について。
今作は主人公の肌、瞳、髪の色のキャラメイクが可能。後着せ替え要素なんかもあるが、男女差が激しく、萌え豚が女主人公を選ぶ大義名分を与えたのは如何なものか。
ポケモンの文字入力数も従来の5文字から6文字に変更され、ニックネームの幅も広がった。
スティックを使うとローラースケートで移動が可能。結局チャリ乗るけどね。
新たにフェアリータイプが追加され、既存ポケモンの一部もフェアリータイプに変更された。フェアリー技は、かくとう、あく、ドラゴンに対して効果抜群であり、ほのお、どく、はがねにいまひとつ。
フェアリータイプに効果抜群な技はどく、はがねでかくとう、むし、あくはいまひとつ、ドラゴン技は効果がない。
廃人御用達のスパトレが追加される。サンドバッグ毎に対応した基礎ポイントが与えられる。
ポケパルレ
ポケモンを愛でることが出来る。
群れバトル
あまいかおりを使ったりすると出来る。ザングースの群れに殺されるハブネークとか、ハブネークの群れに殺されるザングースなんて生態も見れて面白い。
スカイバトル
ひこうタイプかふゆうだけで戦う誰得バトル。地震や波乗りは使えない。
学習装置が有能になった。
一部のポケモンにデジモンっぽいメガシンカが追加
XYの新要素ってこんなもんかな?
3DS移行に伴って結構新要素バンバン出してくる一方で、初代リスペクトも結構あったりする。
初代御三家貰えたり、カビゴンをポケモンの笛で起こしたり、ラプラス貰えたり、三鳥、ミュウツーが殿堂入り後に捕獲出来たり。
ストーリーはBWの反動なのか、薄すぎる。
デブ、図鑑担当、選ばなかった方の主人公、可愛いサナちゃんと、ライバルが4人いるのだが、これが薄い薄い。サナちゃんとデートした事しか覚えてない。伝説の扱いも電池扱いとか酷すぎる……
ウリのメガシンカも一部除いて殿堂入り後とか頭悪すぎる采配。
【総評】
草むらひとつ変わると出てくるポケモンがガラッと変わって、常に新鮮な気持ちでプレイ出来るのは○。 上でも触れたがストーリーが薄すぎるのが残念。 ミニスカートとかモブトレーナーとサナちゃんが可愛いので85点