忍者ブログ

DUST BOX

ゲームのレビュー書いたり、新作ゲームの妄想をあーだこーだ書いたりしてます。 それと、思考を整理する為にアウトプット用になんか色々垂れ流してるブログです。

【PS2】Another Century's Episode 3 THE FINAL

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【PS2】Another Century's Episode 3 THE FINAL

2007年9月6日発売

発売元:バンプレスト
開発元:フロム・ソフトウェア

プレイ状況。
プレイ時間44:11
2周目分岐まで終了済み
機体全部使用可能。
難易度:ノーマル
エース:45 ベテラン:8 リーダー:1 パイロット:0 ルーキー:0

PS2でかつて、展開していた所謂リアルロボットアニメを題材にしたロボット・アクションゲーム。とはいえ、今作にはゲッターロボが参戦していますが。
ガンダムシリーズなんかは単体でアクションゲーム出たりするが、ドラグナーやダンバイン何かを操作出来るアクションゲームというのは貴重。

FINALとあるようにシリーズ最終作です。 RとPなんてなかった。

RとPは単純に面白くなかったので、詰んでます。いずれきちんとプレイしたら、レビュー記事を書くかもしれません。

・参戦作品
★オーバーマン キングゲイナー
・ブレンパワード
・聖戦士ダンバイン
・リーンの翼
・機甲戦記ドラグナー
★機動戦士ガンダム
★プラモ狂四郎
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・機動武闘伝Gガンダム
・新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
★機動新世紀ガンダムX
★∀ガンダム
★機動戦士ガンダムSEED
★真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
・劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-
・超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
★マクロスプラス
★交響詩篇エウレカセブン
・A.C.E.オリジナル

全19作品。

プラモ狂四郎は参戦作品ですとも! 異論は認めない。

スーパーロボット大戦シリーズに先駆けてキングゲイナー、エウレカセブンが登場。リーンの翼は2から居ますけど、スパロボ参戦は一番遅かったね。

ACE3で共演したガロード、ゲイナー、レントンの絡みが好評だったのか、後のスーパーロボット大戦Zでも絡みがあり、本作をプレイしているとニヤニヤ出来ること間違いなし。

・ストーリー

前作及び各原作を知らないと??となったりしますが、ACEシリーズはストーリー主体じゃないので、あまり気になりません。

今作はドラグナー、劇場版ナデシコ、逆襲のシャア、マクロスプラスがメインのルートと、ガンダムX、エウレカセブン、キングゲイナー、ゲッターロボがメインのルートに別れていて、ルートによってはブラックサレナやウイングゼロが使えないままクリアってこともあります。

全機体使うには、最低でも2周しなければならなく、人によってはマイナスかも知れません。

それと、『機動戦士ガンダム』『プラモ狂四郎』『ブレンパワード』『聖戦士ダンバイン』『機動武闘伝Gガンダム』『∀ガンダム』『機動戦士ガンダムSEED』はゲスト参戦で、ストーリーには一切絡みません。

ACE2で消化済みのブレンパワード、ダンバイン、Gガンダムや、逆襲のシャアが再現されるガンダム、存在自体がサプライズなプラモ狂四郎はともかく、∀ガンダム、ガンダムSEEDが居るだけ参戦なのは勿体無い。AルートにSEED、Bルートに∀を追加してもストーリー的にはいけそうだけど、作業量が大幅に増えるから厳しいか。

・サウンド
なんと今作は主題歌にボーカル入り! 流石に全作品には主題歌入っていませんが、素晴らしい。カスサン頼りで糞選曲だったどっかのスパロボは見習って欲しい。今の時代だとカスサンかバンナムお得意の主題歌商法やってくるだろうなぁ。


赤い彗星
νガンダム
LAST IMPRESSION
Trust You Forever
我が心 明鏡止水〜されどこの拳は烈火の如く
DREAMS
RESOLUTION
ターンAターン
Realize
HEATS
ブラックサレナIII
ナデシコのテーマII
私の彼はパイロット PART1
戦いの運命
INFORMATION HIGH
DOG FIGHT
ダンバインとぶ
リーンの翼BGM
IN MY DREAM
キングゲイナー・オーバー!
DAYS
sakura
STORYWRITER
夢色チェイサー
深紅
Apoptosis Remix
acid number
GENE
ボーカル入り15曲、BGMが9曲。なお、ボーカル曲はインストバージョンもあり、お好みで。

使用可能機体 全103体。

キングゲイナー
ドミネーター
ガチコ
パワーゴレーム
エンペランザ
ネリー・ブレン
ヒメ・ブレン
ユウ・ブレン
ジョナサン・バロンズゥ
クインシィ・バロンズゥ
ナナジン
オウカオー
アッカナナジン
ダンバイン
ビルバイン
ビルバイン(迷彩仕様)
ズワァース
レプラカーン
ドラグナー1型カスタム
ドラグナー2型カスタム
ドラグナー3型(後期型)
ファルゲン・マッフ
ファルゲンカスタム
ギルガザムネ
スターク・ダイン
ガンダム
フルアーマーガンダム
パーフェクトガンダム
νガンダム
νガンダムHWS装着型
リ・ガズィ
サザビー
ヤクト・ドーガ(ギュネイ機)
ヤクト・ドーガ(クェス機)
ゴッドガンダム
マスターガンダム
ガンダムX
ガンダムXディバイダー
ガンダムDX
GファルコンDX
ガンダムエアマスター
ガンダムレオパルド
ガンダムヴァサーゴ
ガンダムアシュタロン
ガンダムヴァサーゴ・チェストブレイク
ガンダムアシュタロン・ハーミットクラブ
ウイングガンダムゼロ
∀ガンダム
ターンX
フリーダムガンダム
フリーダムガンダム with ミーティア
ジャスティスガンダム
ジャスティスガンダム with ミーティア
真ゲッター1
真ゲッター2
真ゲッター3
真ゲッター1(竜馬)
真ゲッター2(隼人)
真ゲッター3(弁慶)
ブラックゲッター
ニルヴァーシュ type ZERO
ニルヴァーシュ type ZERO spec2
ニルヴァーシュ type ZERO spec3
ニルヴァーシュ type The END
ターミナス type R909
ターミナス type B303 Devilfish
スピアヘッド SH101・チャールズ機
スピアヘッド SH101レイ機
VF-1Sバルキリー・輝
VF-1S(S)・輝
VF-1Sバルキリー・フォッカー
VF-1S(S)・フォッカー
VF-1Sバルキリー・マックス
VF-1S(S)・マックス
VF-1Jバルキリー・輝
VF-1Aスーパーバルキリー・輝
VF-1A(S)・輝
VF-1Aスーパーバルキリー・マックス / VF-1A(S)・マックス
アーマードバルキリー
クァドラン・ロー(マックス)
クァドラン・ロー(ミリア)
YF-19
YF-19 ファストパック
YF-21
YF-21 ファストパック
ブラックサレナ
高機動型ブラックサレナ
エステバリス(アキト機)
夜天光
エステバリスカスタム(リョーコ機)
エステバリスカスタム(ヒカル機)
エステバリスカスタム(イズミ機)
アルストロメリア
イクスブラウ
イクスブラウ form-B
イクスブラウ form-G
イクスブラウ form-H
イクスブラウ form-T
ガンアーク
ブラッドアーク
グレイブアーク
グレイブアーク・ファントム

ガチコとかのネタ機体やライバル機、存在自体がサプライズなパーフェクトガンダムなど、なかなかのラインナップ。反面エアマスターやレオパルドのパワーアップ版は無かったりとフロムの基準は謎。

・アクション面
基本的にはロックオンして□押しっぱなし。 チュートリアルをキチンと聞いていれば難しい操作は無い。


総評:
400円でこんなに楽しんで良いのか?と思う位楽しめました。Gファルコンでサテキャ使えないとはどういう事だフロム!?って言いたいけど、そもそもGXの機体を動かせるだけで満足なので、文句あるけど100点です。

PR

コメント

プロフィール

HN:
五味太郎
性別:
非公開

P R